社保完備!産育休・有給取得も
長く、安心して働ける
経験が浅くても大丈夫!
安心の教育体制
スタッフみんなが幸せになれる歯医者さん
院長 猪子 光晴
日本歯周病学会専門医
日本臨床歯周病学会認定医
日本臨床歯周病学会指導医
日本臨床歯周病学会インプラント指導医
はじめまして。北見市の「いのこ歯科医院」院長、猪子光晴(いのこ みつはる)です。患者さまと生涯おつきあいさせていただき、最善の結果を提供するために、日々尽力しております。
当院が特に力を注いでいるのは、歯周病治療、インプラント治療、入れ歯治療です。私は、日本臨床歯周病学会 認定医・指導医、日本臨床歯周病学会 歯周インプラント認定医・指導医、日本歯周病学会 認定医の資格を保有しています。また、日本歯科大学新潟歯学部の臨床講師、東京歯科大学の客員講師も務めております。このため、歯周病、インプラントの治療を希望される患者さまが多く、当院に勤務されれば、歯周病、インプラントの知識と技術を身につけることが可能です。
「人生は仕事だけがすべてではない」が私の持論です。当院のスタッフには、家族や友人との時間も大切にして、趣味も楽しんでほしい。そして職場では、楽しく快適に、長く働いてほしいと思います。そこで、滅菌器を複数台導入するなど、業務の負担軽減に取り組み、なるべく早く帰宅できる環境を整えました。
院内はアットホームな雰囲気でありながら、スタッフ一人ひとりが責任を持って仕事をしています。働きやすい環境とスムーズなチームワークで、メリハリをつけて仕事に取り組めることでしょう。
また、当院のスタッフには、患者さまの悩みを聞いて差し上げ、寄り添える人になってほしいと思っております。こうした姿勢は、スタッフ同士の円滑なコミュニケーションや、助け合いにつながるはずです。
当院に勤務いただけば、新しい設備が整った環境でさまざまな知識・技術が身につきますので、きっと自信を持って働けるでしょう。患者さまにも感謝される医療人になれると思います。ぜひ、私たちと一緒に働いてみませんか?
経験のある方もそうでない方も、ご応募お待ちしております。
当院で働いてくれるスタッフの方々には、身につけた技術や知識を活かし、できるだけ長く活躍してほしいと考えております。
このため、働きやすい環境づくりに取り組み、社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災)を完備するとともに、福利厚生も充実させました。
健康保険や雇用保険、労災が整っていても、厚生年金を用意している歯科医院はまだまだ少ないのが現状です。しかし当院は厚生年金にも加入しているので、安心して長く勤務いただけることと思います。
残業はほとんど発生しないのが、当院の特徴のひとつです。月曜と金曜は18時で退勤でき、その他の曜日でも、19時には必ず退勤できるようにしております。
万が一残業が発生した場合も、残るスタッフを2名までに限定しており、予定があるスタッフは優先的に帰宅できますのでご安心ください。
また、法定通りに有給休暇を整備し、院長が積極的に取得を勧めております。このため、有給取得率は100%です。「有給休暇制度はあるけれど、院長や他のスタッフに遠慮して実際は休みづらい」ということはありません。
結婚、出産などで同じ職場に長く勤務できない女性は少なくありません。中には「働きたいけれど、状況的に難しい」という方もいらっしゃいます。
このような働く意欲に応えるため、当院では産前・産後休暇や、育児休暇の制度を充実させました。また、ライフステージの変化によって、働き方を変えていくことも可能です。
院長をはじめ勤務するスタッフが「お互いさま」と助け合いの気持ちを持っており、お子さまが熱を出した時など、急なお休みにも対応しています。
当院の院長は、日本歯周病学会専門医をはじめ、歯周病とインプラントの領域で複数の専門医資格を取得しております。
これらの分野においては、より専門性の高い歯科診療を提供。通常の歯科医院では触れる機会が少ない、専門医ならではの高度な診療を経験できます。
また、オペの頻度も高く、スキルアップに役立つ可能性が非常に高い環境です。
歯周病やインプラントについて深く学び、知識と技術を身につけたい方に適した環境といえます。
当院は、厳しい施設基準をクリアした歯科医院だけが認められる「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」と「歯科外来診療環境体制」の認定を、厚生労働省から受けております。
これらの認定は、しっかりとした院内感染防止対策を実践し、安全性が高く、適切な診療設備を整えた医院に与えられるものです。
診療環境を整えることは、患者さまに安心して受診いただけるだけでなく、スタッフの安全確保においても欠かせないと考えております。
コロナウイルス対策として、通勤やプライベートにおいてもマスクやグローブを使用する機会が多くなってきました。そこで当院では、通勤やプライベートで使用する衛生用品を揃えやすいように、一人当たり5,000円の衛生手当を支給しています。より安心して勤務いただける環境です。
スタッフ同士の仲が良いので、院内は明るく、アットホームな雰囲気です。
現在は新型コロナウイルスの影響で自粛中ですが、これまでさまざまな飲み会や食事会を企画して、楽しい時間を過ごしてきました。こうした企画は強制ではなく、自由参加となっております。気軽に参加でき、予定を犠牲にすることもありません。
スタッフの年代は20〜40代と幅広く、日頃から和気あいあいとコミュニケーションを取り合っております。スタッフの和やかな雰囲気は、スムーズな診療を提供する秘訣のひとつです。
スタッフが協力し合い、楽しく働いている当院の一員として、あなたも一緒に働いてみませんか?
2021/1 | 求人サイトを公開いたしました。 |
---|
2021/1 |
---|
2021/1 |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ◆ | ○ | ○ | ◆ | × |
午後 | △ | ○ | × | ○ | △ | × | × |
火曜・木曜 9:00〜12:00/14:00〜19:00
月曜・金曜 9:00〜12:00/14:00〜18:00
水曜・土曜 9:00〜13:00
休診日:日曜・祝日、水曜・土曜午後
院長が学会出席の場合は、変わることもあります。